home > 雑学・豆知識 生物編
 
1 2 3
 
生物編
働き蜂の労働時間
働き蜂は1日5時間程度働く。
人間よりも少ないですね。
 
第四のホトトギス
「鳴かぬなら…」で有名なホトトギスには第四の句がある。
それは前田利家の「鳴かぬなら 逃がしてしまえ ホトトギス」。
 
女王蜂がいなくなると
蜜蜂は女王蜂をピラミッドの頂点として複数の役割を持つ蜂が群れを
作り生活している。
その女王蜂が何らかの理由によっていなくなると、孵化した幼虫に
ロイヤルゼリーを与える事で次の女王蜂を作ろうとする。
 
女王蜂になる条件
女王蜂だけが巨大で繁殖能力を持つが、この女王蜂になるためには
条件がある。
それは孵化した時からロイヤルゼリーを与えられる事。
ロイヤルゼリーは栄養価が高く、これを与えられたメスだけが女王蜂となる。
 
巣立ち?
蜜蜂は種の反映のために群れの数を増やそうとする性質がある。
これは「分蜂」といい、姉にあたる女王蜂が妹にあたる次の女王蜂と
半分を残し、巣から離れ新たな巣を作る。
 
パンダの食べるもの
パンダは笹ばかり食べている姿しか見ないが、アライグマ科の仲間。
野生では魚やネズミを食べる事もある。
 
野生の金魚
金魚には野生のものはいない。
それはフナを観賞用に改良したため。
 
象の進化の結果
象は進化の結果、鼻が長くなった。
これは鼻と上唇が伸びたものである。
 
絶滅種の数
地球ができてから今現在まで、実に99%の種が絶滅したと
言われている。
 
イソギンチャクのフンの排出方法
イソギンチャクは膣腸動物という種類に属する。
口は餌を食べるために使われ、排泄物を排出するために
使われる。
 
アリゲーターとクロコダイルの見分け方
口を閉じた時の姿で見分ける事ができる。

口を閉じた時に上の歯だけ出ているのがアリゲーター、
上下の歯が出ているのがクロコダイル。
 
 
1 2 3
 
inserted by FC2 system